徒然雑記帳

ゲームプレイを中心に綴っていくだけのブログ。他、ゲーム内資料保管庫としてほいほい投げます。極稀に考察とかする…かな?お気軽に読んでいってください。

空の軌跡・書物

小説以外の書物も。

 

『実録・百日戦役』

 

<開戦>

 七耀暦1192年春、一発の砲弾がリベール王国の北部に位置するハーケン門を揺るがした。後に『百日戦役』と呼ばれる侵略戦争の始まりであり、猛き黄金の軍馬が白き隼に襲いかかった瞬間であった。

 当時のハーケン門は、中世の城壁を補強しただけのものでしかなく、帝国ラインフォルト社製の導力戦車から放たれた導力弾は易々と城壁の一部を粉砕した。そして王国の防壁は、続けざまに浴びせられた砲弾の雨によって瓦礫の山と化したのである。

 

<宣戦布告>

 実は最初の砲弾とほぼ同時に、王都グランセルにある帝国大使館から、一通の書状がグランセル城のアリシア女王の元に届けられていた。すなわちエレボニア帝国によるリベール王国への宣戦布告文書である。

 外交通念からすると、宣戦布告の正当性は「先制攻撃前に行う」ことで確立されるが、この場合の時間差は瞬きをする程度のものしかない。つまり砲弾発射と同時に宣戦布告を行い、その着弾をもって先制攻撃とするという巧妙な正当化が行われたのである。それは導力通信を利用した綿密な連携なくしては成立しえない新たな外交戦術ともいえた。

 

<電撃作戦>

 ハーケン門を文字通り粉砕した帝国軍は、そのままリベール領土の侵略を開始した。総兵力13個師団。これは全帝国軍の半数近くにして、王国軍の3倍近い

規模に及ぶ大兵団である。

 開戦からわずか1ヶ月で、帝国軍はグランセル地方とヴァレリア湖上のレイストン要塞を除く全王国領土を占領する。王国の親しい隣人で、帝国と長年に渡って対立してきたカルバード共和国も、迅速極まる電撃作戦の前に援軍を派遣する機会を逸してしまう。

 そして帝国軍は、ツァイス中央工房やマルガ鉱山を接収しつつ、王都の女王に降伏を迫るのであった。

 

<反攻作戦>

 開戦から2ヶ月後、誰もが予想しなかった形で戦局が変化することになる。3隻の軍用警備艇がレイストン要塞内で開発され、宿将モルガン将軍の指揮の元、大規模な反攻作戦が実行されたのである。

 戦車をはるかに上回る重装甲と、高性能の導力兵器を大量に搭載しながら、時速1800セルジュもの機動性を実現した警備艇──これを使って精鋭中の精鋭と謳われた独立機動部隊が地方間を結ぶ関所を奪還した。そして王国軍の総兵力がレイストン要塞から水上艇で出撃し、各地方で孤立した帝国軍師団を各個撃破したのである。

 

終戦

 開戦から3ヶ月後、各地で抵抗を続けていた帝国軍師団の大部分は降伏した。帝国本土から更なる増援の動きも見られたが、ここに至ってカルバード共和国を中心に大陸諸国がこぞって帝国への非難声明を出し、援軍派遣の動きが具体化していった。そんな中、七耀教会と遊撃士協会が協同で停戦を呼びかけ、開戦からおよそ百日ほどで戦争は終結した。

 翌1193年、王都郊外のエルベ離宮でリベール=エレボニア間の講和条約が結ばれた。賠償金は支払われなかったが、「不幸な誤解から生じた過ち」という表現で、帝国政府から正式な謝罪声明が出された。

 

ルーアン経済史 - 上巻 -

        - 目次 -

 

  序文 経済史と分析の方法

 

  1.《導力革命》以前のルーアン経済

     航海技術の発展による都市の変貌

     商業の発展と第3階級の台頭

 

  2. 貴族制の廃止と地方経済

     寡占体制の崩壊

 

<上巻序文>

 経済史とは、人々の営みの1つである経済活動を歴史的に振り返り、その発達の過程と未来とについて考察する学問である。

 《導力革命》以後の世界は、経済の力学によって導かれて来たと言っても過言ではない。輸送技術の飛躍的な進歩と生産性の向上は、大陸規模での物と人の流れを生み出し、諸国家間の利害はより明確な構図をともなって我々の前に姿を現すようになった。

 本書は《導力革命》以前から順に歴史をたどり、リベール王国、分けてもこのルーアンを中心に、地域経済の発達について分析を進めていくものである。

 

ルーアン経済史 - 中巻 -

        - 目次 -

 

  序文 《導力革命》以後の世界

 

  3. ルーアンと《導力革命》

     飛行船時代の到来と海運業

 

  4. 《百日戦役》と帝国

     戦役前後における物流の状況

     変化する《帝国》との距離

 

<中巻序文>

 《導力革命》による恩恵は、経済活動の基盤である生産と輸送の双方に大きな変化をもたらした。

 手工業の導力化は、労働力の集約を経ずして生産性を向上させ、中世的な職人組合を企業化し、多種多様な製品を安定して市場へ供給する体制を築き上げていった。

 一方、飛行船を始めとする輸送技術の進歩は、一挙に経済的競争を国際化させ、国家間に極めて実利的な対立を引き起こしかねない状況を作り出した。

 逆に言えば、今日のどの地域のどんな紛争も、背景には経済的対立を見出すことができるのである。

 

ルーアン経済史 - 下巻 -

        - 目次 -

 

  序文 《百日戦役》とルーアン

 

  5. 戦後のルーアン経済

     新たな企業家の登場

     観光資源開発政策の光と影

 

  6. 新世代に向けての課題

     定期船航路の国際化とルーアン

 

<下巻序文>

 《導力革命》以後、輸送技術が大きく進歩する中にあっても、依然としてルーアン経済の中心は港湾での輸出入にあり、エレボニア帝国はその主な貿易相手国として重要な位置を占めていた。

 したがって《百日戦役》後の帝国との関係の冷却化は、この港湾都市にとって重大な意味を持っていた。事態はルーアンの経済人を新たな道へと向かわせ、結果、観光資源の開発や国内需要の掘り起こしなどの事業が開拓されることとなった。現在、ようやく実を結びつつあるこれらの施策だが、一方で解決すべき課題を抱えているのも事実である。

 

【結晶光学論集】 ツァイス中央工房・刊

 

 

<総論>

   導力技術研究の現在

 

<各論>

 1.クオーツ境界面での導力特性の研究

 2.無欠陥結晶を用いた高出力導力銃の研究開発

 3.析出欠陥による干渉場形成の統計的予測

 4.低導力圧下での翼列形状と推進効率の関係

 5.導力貯留式輪列による機械式計算の高速化

 

<総論> 導力技術研究の現在

 《導力革命》以後の50年間、中央工房は導力技術の革新に努め、様々な応用方法を編み出してきた。現在では当工房の研究成果は社会のいたるところで利用され、産業の発展に多大な貢献を果たしている。

 しかしこうした華々しい成果の一方で、基礎研究分野は忘れ去られてきた。《導力》とは、そして《導力器》の根本的な動作原理とは何なのか。こうした極めて根源的な疑問に対する我々の知見は、十数年前から進歩していないに等しい。

 技術研究の社会的評価がゆるぎないものになった今こそ、我々は基礎に立ち戻るべきであろう。

 

【猫語日常会話入門】

 

 

【使用にあたっての注意】

 猫語の発音は地方ごとに特色があり、必ずしも表記の通りとは限らない。人間語の方言と同じである。

 また長音(用例中では「~」)の数は、猫の個性や感情と密接に関係するため、実際にはかなり大きな幅がある。代表的な例だけを取り上げた。

 

【具体的な用例】

にやぁおお~ん:本当にそうですね(強い肯定)。

にやぁ~ご  :こちらです(案内するときに)。

にやぁ~~お :これがそうです。それがそうです。

にやゃゃあ~ :喜びの表現。

にやゃ~~ご :ちょっと待って(注意を促す)。

にゃあ    :爪が気になる(いらいらする)。

にゃあ~~  :おなかがすいた。

にゃぁお~~ん:警戒の表現。

にゃおん   :ねむい。だるい。疲れた。

にゃおん?  :どちら様ですか?

にゃおーん  :はい、そうです。

にゃお?   :どうかしましたか?

にゃーお   :やあ、またお会いしましたね。

        (短い間に再会した場合の挨拶)

にゃーご   :お久しぶりです。元気でしたか?

にゃ~おん  :さようなら。

にゃ~お   :はい、その通りです(強い肯定)。

にゃ~~ご  :こんにちは。

ふみゃああ  :あくび。

みゃおん?  :なんですって?

        (非難をこめて聞き返す表現)。

みゃ~う   :おなかがすいた(幼児語)。

みゃ~~ご  :ごめんなさい。

 

【エルベキツツキの生態】

 

 

まぼろしの鳥】

 すらりと伸びた美しい木立の続くエルベ周遊道。古代の王朝文学にもたびたび登場する名所だが、かつて騎士たちが目にしたかの地の風景は、今よりもずっと華やかだったはずだと研究者は考えている。

 今では失われてしまった彩り。それは詩歌に登場する1羽の鳥だ。名前は「エルベキツツキ」。現在、このあでやかな青色のキツツキを目にすることは極めて難しい。絶滅が疑われたことも1度や2度ではない。

 しかし、騎士たちの歌の中では、この鳥は日常的なものとして頻繁に登場する。今とは比較にならないほどたくさんのエルベキツツキがいたことは間違いないようなのだ。ではたった数百年の内に、一体どんな運命がこの鳥を襲ったのだろうか。

 

【奇妙な生態】

 実のところ、エルベキツツキは「キツツキ」であるにも関わらせず決して「木を突いたり」しない。「しない」というより「できない」のだ。

 エルベキツツキの細いくちばしは柔軟で、樹皮の間にいる虫を捕らえるの最適な形をしている。一般にキツツキはくちばしで樹木に穴を穿って巣穴とするが、エルベキツツキには無理な話だ。

 そこで彼らは別の方法を見出した。自分で掘らなくても周りに穴はたくさんある。そう、他のキツツキが作った巣穴を横取りしてしまえばよいのだ。

 虫を捕まえるのに最適なくちばしと、頑丈な木のすみかを手に入れたエルベキツツキ。彼らの繁栄は永遠に続くかに思われた。

 

【移入種の侵入】

 異変は唐突に訪れた。見たこともない大型のキツツキが林に住み着いたのだ。この大型種は、はるか遠い場所から船に乗ってやって来たのだった。航海技術が発展し、交易が盛んになるにつれ、船舶の往来も活発になっていった。だが、乗り込んでいたのは人間ばかりではない。積荷にまぎれて、他の土地の生き物たちも続々と上陸を果たしていたのだ。

 大型種の登場により、リベール固有のキツツキたちは次々とエルベの林を離れ、新たな生息地へと分散していった。エルベキツツキたちにとっても、巣穴のサイズが違うよそ者は邪魔でしかなかった。しかし、それでも彼らは林の中にとどまり続けた。生息地が分散すると、他のキツツキの巣穴を見つけることが難しくなるからだ。巣穴を見つけられなければ繁殖することもできない。こうして次第にエルベキツツキの繁殖のチャンスは減っていき、彼らは長い斜陽の時代を歩み始めることとなる。

 

【賢さが仇に】

 他人の巣穴を使うという巧みな手口で、一時は繁栄を謳歌したエルベキツツキ。しかし自らの力で生き抜くことを放棄した彼らは、急激な変化に対応することができなかった。一方で他のキツツキたちはその後も繰り返された移入種の侵入にも関わらず、今も昔と変わらぬ繁栄を誇っている。この小さな鳥たちの運命から、私たちが学ぶべきことは多い。並木道で青い鳥を見かけたなら、彼らの歩んできた長い道のりを、どうか思い起こして欲しい。

 

ハーツ少年の冒険 ~ 眼鏡魔人との戦い編・上 ~

 

 

 ずり落ちる眼鏡を指で押しあげながら、ハーツ少年は今日も旅を続けていた。

 見渡すかぎり、真っ白いものに覆われた大地だ。ふっくらと分厚く地面を包んでいるのは砂粒で、それは降りたての雪のようにふわふわと軽かった。

「川はまだかな?」

 後ろからミンディ少年のかすれた声がした。吸殻からはみ出たタバコの葉みたいな色の髪を持つこのやせぎすの少年は、毎回こりずにハーツの冒険に付き合ってくれる、かけがえのない友人だった。

「もうすぐさ」

ハーツ少年は振り向かずに答えた。

 2人が目指しているのは“白い砂漠”の中央を横切る一筋の川だった。そのほとりは砂漠越えにいどむ旅人とその供のラクダが、最後の休息をとる場所として知られている。ハーツ少年とその友ミンディも、今晩は川辺でキャンプをするつもりだった。

「でも、大丈夫かな?」

溶けかけのキャンディから銀紙をはがしながらミンディは言った。「この辺には魔人が出るって噂だよ。すっごく見境のないやつで、なんでも丸呑みにしちゃうんだってさ」

「きっとただの噂だよ」

とハーツ少年。

「ほんとに魔人が出てきたら考えよう」

 そう言って笑ったとき、すぐ後ろで声がした。

「それなら今すぐ考えなくちゃな」

 あわてて振り向くハーツ少年。その目に飛び込んできたのは―――黒々としたローブに体を包んだ老人の姿だった。猫よりずっと丸い猫背。カギ爪形の鼻の上には丸眼鏡を乗せていて、よくよくその顔を見ると老人なのか老婆なのか分からなくなってくる。

 ミンディはすぐ横にいるローブ姿の人物を見つめたまま、凍りついたように立ち尽くしていた。

「ぼ、ぼくは、平気」

ハーツの視線に気づくと、砂よりも真っ白い顔をしたミンディは早口で答えた。

「キャンディを丸呑みにしちゃっただけさ」

 老人のほっぺたに、にぃっと複雑な形のしわができた。まるで皮の下に別の生き物がすんでいるような感じだった。

「おお、おお、丸呑みとはなんと残酷な!

 かわいそうなキャンディちゃん」

 老人は鼻眼鏡がずれるのも構わず、ぷるぷると小刻みに頭をふり続けた。

「キャンディちゃんの無念はわしが晴らしてやるからな。

この小汚いガキどもを骨の髄まで消化して、砂漠のチリにしてやるぞ」

 老人のにごった瞳がミンディの方に転がる。とたんにローブのすそがひるがえって、中から枯れ枝のような腕が突き出してきた。三叉矛みたいにとがった老人の指先は、ひきつったミンディの顔めがけて一直線―――と思いきや、少年の鼻先を通りすぎ、むなしく空中へと突き刺さった。老人は少し不思議そうに首をひねったが、すぐ何かに気づいたようだった。あわてて両手を顔に運ぶと、鼻の上で斜めになっていた眼鏡を丁寧にかけ直し始めた。

「僕も小さいときから悪いんだけど……」

ハーツ少年は老人に声をかけた。

「おじいさんも、ずいぶん目が悪いんだね」

 少年の言葉を耳にしたとたん、老人の顔面に新しいしわがギュルっと盛り上がった。

「なぜ分かった」

 眼鏡をぐいと鼻筋を押し付け、老人はハーツ少年に向き直った。

「なぜわしの目が悪いと分かった」

 ハーツとミンディは顔を見合わせた。その間に老人の頭の中でまた何かが弾けたようだった。

「そうか、分かったぞ。おい、小僧――」

老人は白骨みたいな指でハーツ少年の眼鏡を指した。

「貴様のそれは、魔法のスペクタクルスだな」

「スペクタ……なに?」

「おお、魔法のスペクタクルス!」

 少年の声を無視して黒ローブの老人は天を仰いだ。その身体はまたぷるぷるし始めていた。

               

ハーツ少年の冒険 ~ 眼鏡魔人との戦い編・下 ~

 

 

「それは相手の本性を見抜く恐ろしい魔法の道具!

 その前では一切のウソが通用しない!」

 ひとしきり体を震わせると(今度は先に眼鏡のズレを確認してから)老人はハーツ少年を見据えた。

「そんなものを小僧が持っていても仕方がないぞ。

 大人しくわしに渡すがよい。さもないと――」

 言い終わるより早くまた腕が走り出てくる。それはゆうに一抱えはある石を持ち上げ、赤々と開いた老人の口の中へ消える。老人は風を起こして口を閉じ、一気に石を飲み下した。そのとたん、井戸の底に何か落ちるような、どぼーんという音が響いた。

「――分かったかね。スペクタクルスを渡さないと、

今度はおまえらがわしのキャンディちゃんになるというわけだ」

 ミンディはおびえた眼差しでハーツ少年を見た。

「み、見たかい? あのでかい口。どうしよう、この人が噂の魔人みたいだ」

「でも、困ったな…………」

とハーツ少年。

「眼鏡がないと旅を続けられないよ」

 考えている間にも、足元の岩石がまた1つ老人の顔の中に消えた。黒ローブの中から重い水音が響く。

「けど、飲み込まれちゃったら元も子もないよ」

ミンディはさっき飲み込んだキャンディのその後を想像し、ひとりで身震いした。

「そうだね、ここは仕方ないか――」

 ハーツ少年は老人へと歩みよった。

「おじいさん、言う通りにするよ。やっぱり飲み込まれたくはないから」

「おお、おお、利口な小僧だ」

 老人はハーツの顔を見ると、目尻に山脈のようなしわを作った。ハーツはだまって眼鏡を外し、老人の足元に置いた。

「こ、これが魔法のスペクタクルス……」

老人は声を震わせ、ハーツの眼鏡へ顔を寄せた。もどかしげに顔の眼鏡を投げ捨てると、手探りで求めるものを探しあて、しっかりとそれを顔に収めた。

「おお、さすがは魔法のスペクタクルス!」

 ローブを舞わして老人は喜びに打ち震えた。

「これさえあれば、わしに怖いものなどない!」

 最後にひときわ大きな声でそう叫ぶと、老人は現れたときと同じように突然その姿を消した。

 白い砂の上にただよう声のこだまと、2人の少年たちの姿だけが、後に残された。

 ミンディはゆっくり辺りを見回した。

「おじいさん、行っちゃったね」

黒いローブの影はもうどこにもなかった。やけにすっきりしたハーツ少年の横顔を見て、ミンディはさびしい気持ちになり、ポケットにキャンディを探した。老人のいた場所にたたずむハーツに歩み寄ると、半分だけ銀紙をむいてそれを差し出した。

「気を落さないで。旅ならまた出直せばいいよ」

「いや、たぶん大丈夫さ」

とミンディの声に答えるハーツ少年。砂の中から何かを拾い上げ、それにふっと息を吹きかける。それから何かを思い返すように、しみじみと言葉を続けた。

「やっぱりあの人、ものすごく目が悪かったんだ」

 振り返ったハーツの顔を見て、ミンディの顔にも微笑が浮かんだ。そこには見慣れたものが乗っていたから。

「あのおじいさん、最後の最後で間違えて、自分の眼鏡をしていっちゃったみたいなんだ」

「じゃあ今かけてる眼鏡は―――」

「正真正銘、ぼくの眼鏡さ」

ハーツ少年はキャンディを受け取ると、ぜったいに丸呑みしないよう気をつけて口に運んだ。

「もし本当に魔法の眼鏡があっても、あれじゃどうしょうもないよね」

とハーツ少年はいつものように眼鏡を押し上げて、

「だってご主人様は、いつも肝心なときに眼鏡を外しちゃうんだからさ」

         〈眼鏡魔人との戦い編・おわり〉

 

【31本の糸杉】

 

 

<31本の糸杉>

 

  優しい農夫のシプロット

      庭に5本の糸杉を植えた

  優しい農夫のシプロット

      みんなに肥料をあげた

  優しい農夫のシプロット

      その年は悪い虫が流行って

  優しい農夫のシプロット

      1本残らず枯らしてしまった

 

 

  優しい農夫のシプロット

      また7本の糸杉を植えた

  優しい農夫のシプロット

      みんなにたくさん肥料をあげた

  優しい農夫のシプロット

      その年は雪が多くて

  優しい農夫のシプロット

      糸杉はみな折れてしまった

 

  優しい農夫のシプロット

      また9本の糸杉を植えた

  優しい農夫のシプロット

      みんなにもっとたくさん肥料をあげた

  優しい農夫のシプロット

      けど糸杉はお互いに日陰を作って

  優しい農夫のシプロット

      結局大雪でみな折れてしまった

 

  優しい農夫のシプロット

      また11本の糸杉を植えた

  優しい農夫のシプロット

      育ちのいい木以外は抜いてしまった

  優しい農夫のシプロット

      その年は虫と大雪が来たけれど

  優しい農夫のシプロット

      育ちのいい木だけは立派に育った

 

  優しい農夫のシプロット

      1本の立派な糸杉をこしらえるのに

  優しい農夫のシプロット

      32本の糸杉を植えた

  優しい農夫のシプロット

      みんなを愛するその優しさで

  優しい農夫のシプロット

      31本の糸杉を無駄にした

 

【ブレイサー日記】

 

オレはブレイサー。

小さな田舎町に住み、

地域の平和を守るのがオレの仕事だ。

 

今日も依頼を受け、オレはゲンバへむかう。

最初の依頼は、牧場での牛のチチしぼり。

 

次の依頼は農園の畑をたがやすものだった。

オレにかかれば朝メシ前の仕事だ。

 

そんでもって最後の依頼は、子供のこもりだ。

こもりなんて楽な仕事だろうと思っていた。

       

 

でもその考えはアマかった。

その家には7人も子供がいやがったんだ。

さすがにオレも7人の子供を

相手にするのはかなりキツかったぜ。

 

泣きやまない子供をあやして、オムツをかえて、

ケンカをやめさせ、センタク、そうじ、

犬のサンポとこもり以外のことまでやったからな。

 

ハラがへって体がくたくたになっても、オレは

ギルドへのホウコクをおこたらないぜ。

ここでたおれたらカッコ悪いしな。

         

 

やっとの思いでギルドへつくと

他のブレイサーがオレをジロジロ見ていた。

 

そう、オレはこの街では有名なブレイサーだ。

 

他のブレイサーがオレに

ちゅうもくするのはいつものことだ。

オレのハタラキをねたんでいるんだろう。

 

とにかくオレは仕事のホウコクをするため

受付に行こうとした。

そこへオレの後ろえりをつかみ引っぱるヤツがいた。

       

 

ふりかえってみると

そこにはどんなまじゅうよりも

コワイ、オレの“父ちゃん”がいた。

 

父ちゃんはゲンコツで

オレの頭をなぐり大声で言った。

 

「家の仕事も手伝わないで

 いつまでブレイサーごっこをやってるんだっ!」

 

けっきょく、オレは父ちゃんに家まで

引きずられて、えんえんと説教された。

        

 

オレは何も悪さはやっちゃいないのにさ。

ブジョクだぜ!

 

オレはじしょうブレイサー。

オレは今日もまた地域の平和を守り

どんな依頼もカイケツするぜ。